すすめたりすすめなかったり。

またまた地上波で放送してた映画とかの感想まとめ。


 『リリィシュシュのすべて』(2001年) 


いや、きれいな映像だとおもう。 

叙情的で ドキュメント風で リアルで。 


ですが

コドモがかわいそうな話は、もういいや。。(゚ー゚; 


だってすくいようがないんだもん。。

見終わったあとの気分の悪さ。 




でも後味はわるいんだけど

みといて損は無い感じがします。(ながいけどね)


この 監督さんって 『スワロウ テイル』(1996)の人なのかぁ 


音楽がメインで叙情的なのうまいんだな。 

あれは想像上の世界の話だったから 悲劇でもゆるせたっていうか。。


 


 『スノーピアサー』(Snow piercer)2013年 


いやーおもしろかった! 

SFです。 

未来地球上がすべて雪と氷に覆われてしまって 

生き残ってるのは走り続ける列車に乗ってる人だけ。 


 なんか設定が??ですけど、 これがすごくよくできてます。 






最後尾にのった貧困層と前の方に乗る金持ちの人たちと 

戦いになるんだけど、なんたって列車ですから狭いし、 

それで1両1両いろんな部屋になってるわけで 

それもおもしろい。 


ティルダスウィントンってこんな役もやるんか~ 

でも狂気な役ほんとぴったり! 


 この監督がカンコクの人で  

『グエムル - 漢江の怪物-』(2006年)を監督した人。 


いわゆる怪獣でてくるパニック映画で

これもすっごいおもしろかったなぁ。。


SFとかファンタジーだったら 

えげつない内容でも 見た後感は マシな気がします。 


最近ノーベル文学書とった 

カズオ・イシグロさん原作だったドラマ 

『ワタシを離さないで』は 


クローンで臓器提供のためにつくられた人間っていう 

SFなストーリーで けっこう悲しいお話なんだけどね


 架空すぎると共感できなくて 

イマイチ登場人物の気持ちが わからなかったりするのだけど 


家族をもたずにうまれてきた人たちが欲する、 

つながり欲 みたいなものが 共感できるというか

わかりやすいのかもなぁ。。 とか


それって ヒトの根源だよねぇ。。とか 。


だれかの役にたった、

誰かとつながれたっていう事実は

自分でもきづかないうちに 

ラクに生きる秘訣になってるのかもなぁ とか。


なかなかおもしろかったです。


Life is....

旅とか。 映画とか。 毎日とか。